土曜日, 20 of 9月 of 2025

Archives from month » 12月, 2009

【レシピ】プロミーク・スープ

Star Fleet Far East
Star Trek Cooking Time!

皆さんこんにちは。スターフリート・ファーイースト事務局の針須です。今回からスタートレックに登場する数々の料理を紹介していきます。基本的には具体的なレシピと実際に作ってみた結果も画像を入れてお見せします。

≪PLOMEEK SOUP プロミーク・スープ≫
ヴァルカン人の大好物料理で、もちろんスポックも例外ではありません。ヴァルカンではごく一般的な料理なので細かいヴァリエーションも多く、トゥポルもトゥヴォックもそれぞれ好みのプロミークについて一家言あるようです。オレンジ色の野菜スープの一種です。健康と長寿を重んじ、高い論理性を誇るヴァルカン人にあやかって、プロミーク・スープをいただき、より高度な思考ができるようになりたいものです。

[材料・4人分]
① 玉ねぎ(中玉1/2) - みじん切り
② セロリ(太いもの2本)- 筋を取って5mm角に細切れ
③ にんじん(中ぐらいのもの1本)- 皮をむき5mm角の細切れに
④ ニンジン系野菜・果実ジュース(大さじ2杯)
⑤ バジル(大さじ1杯)
⑥ バターまたはマーガリン(大さじ2杯)
⑦ 塩・コショウ(それぞれ小さじ1杯)
⑧ チキンブイヨン(大さじ2杯もしくはキューブ3個)
⑨ 水(4カップ)
⑩ サワークリーム(もしあれば適宜)

[手順]
1. 焦げ付きにくいフライパンを熱し、バターを大さじ一杯溶かします。ここに①をいれて弱火で炒めます。玉ねぎが透明になってきたらバターをもうひと匙入れて、③を加えます。さらに弱火でニンジンがしんなりするまで炒めます。ほぼ15分くらい。
2. さらに②を入れて引き続き弱火で静かにかき混ぜながら10分炒めます。
3. ここで一度火を止めて、水4カップとチキンブイヨン(自家製チキンスープならなお可)をいれて強火で沸騰させ、その後はバジル、野菜ジュースと塩・コショウを入れてふたをして約30分とろ火で煮ます。
4. 火を止めて味見をし、塩・コショウで味を調えて出来上がりです。
5. もしサワークリーム(日本では「中沢のサワークリーム」が比較的簡単に入手できます)が手に入れば、耐熱容器にいれて20秒ほど電子レンジで温め、よく混ぜておきます。これを大きめのスプーンでよそったアツアツのスープの上に載せます。この際に銀河の形を描くのが本式です。銀河の外にはセロリなどの星星が見えています。もちろん、サワークリームなしでもおいしく頂けます。ニンジン系野菜ジュースは色付のために加えましたが、きりっとした味が好みのかたは、代わりにトマトケチャップを大さじ1杯ほど入れてもおいしいです。

Live long and prosper!!

左がサワークリームを乗せたものです。銀河っぽいでしょう。


【レポート】DVD&Blu-ray発売記念試写会レポート

2009年11月8日「スター・トレック」の大ファンで、自らのブログでもトレッキーと公言しているフリーアナウンサーの古瀬絵里と、科学博士の竹内薫が、日本科学未来館にて、「スター・トレック」DVD&Blu-ray発売記念のサイエンス試写会に登壇した。
 古瀬は、劇中に登場するウフーラのような、女性クルーの衣装で登場し、竹内は男性クルーの衣装で登場。その姿に、会場のファンも大喜びした。
 「スター・トレック」の好きなキャラクターを聞くと古瀬は、「女性目線で見ると、男性の2面性がすごくはっきりとわかる作品。たとえばカーク船長は肉食系で、直情的なところがすごく魅力的で、女性を引っ張っていってくれそう。ついて行きたくなる魅力があります。だけど、その反面、ライバルとも言えるし、仲間ともいえるスポックは、とても冷静沈着な、心を内に秘めた草食男子です。きちんと自分の話を聞いてくれたりして、いま私に必要なのはこの人かな?と思わせるところがありますね。大人になった今ではスポックみたいな人と付き合いたいな。私のことを包んでくれるようなスポックと一緒にいたいです」と語った。
 来週来日予定のオバマ大統領も「スター・トレック」の大ファンで、本作をホワイトハウスで観て大絶賛。また、アメリカでは耳が大きいところや、政治に対して常に冷静沈着に対応しているところがスポックに似ているといわれており、そのことに対して、スポック好きな古瀬は「冷静沈着でリーダーシップがあるところは私の求めるところではあるので、もしかしたら、そばにいたらオバマさんを好きになるかも知れませんけど、実はどういう方かわからないので、好きになるかはわかりませんね」と笑いを誘った。
 最後に、上映前に本作について聞かれると「トレッキーとしては、このイベントに参加できてうれしかったです。「スター・トレック」があったから、生まれたSF作品がたくさんあると思います。SFの歴史をたどる意味でも、この「スター・トレック」は見ておきたい作品です」と古瀬。「DVDの特典に入っている未公開画像をみたら、ストーリーの理解度が高まった。映画を観た人もDVDで未公開画像を観ると、全然印象が変わるので、DVDもお薦めです」竹内がアピールした。